ちまちま記録とってたので
PIYO落書きツール使用で水彩画風の描き方とかやってみるw
↓文字いれ前の完成品

みてやってもいいよって方は追記でどうぞ☆
今回は水彩っぽくなんでレイヤーは使いません。
レイヤー1で主線から色塗りまで。
■主線描き
・・・・・せっかくペンタブなのにねー・・・主線がガッカリなのはスルーしてくださいorz
主線=黒100%
で、要注意なのがケシゴム使用不可。間違った場合は戻る(回数無制限)か白100%で修正。
■下地色付け
15%から20%の間の透明度で影とかテキトーにつけます・・・後で白系色でぼかすからテキトーにテキトーにwもののけ姫ですね・・・・
■ぼかし
今度はさっきのテキトーをぼかします
白とアイボリーっぽい色の10%~15%一番太いペンで。
非常に腹立つくらいゴリゴリと色を重ねていくと肌がこんな感じになります。
ええ兎に角納得いくまで色を重ねて薄めていきます。
その積み重ねがトップの画像ですが下は
バケツで赤100%の背景色つけてみました。
キモ・・・wwwwwwwwww
こんだけしか塗ってないのか?はいそうです。
不透明の白は修正箇所w
コレでケシゴムの白化けにガッカリしなくてすみます。
応用がコレ
はじめから決めるコト
レイヤー1=背景
単色で不透明一色
レイヤー2=人物色
下地にアイボリーか白で100%主線内すべて塗る。後に透明で塗っても背景色に混ざらないため。
レイヤー3=主線
黒か茶100%
今回はマウスだったので細いほうから2番目くらいの線画
色付け
人物上記のとおり大まかな色置いて下地と同じ色でぼかしていき、髪の毛なんかもはみ出しOK大まかに塗ったくりはみ出した箇所はレイヤー2のまま背景と同じ色100%でケシゴム代わりに修正。
髪の毛ツンツンに出来ます☆・・・この作業は手ブロで描いたのがヒントなんですよね。あそこケシゴムないから間違った場合同じ色で修正するから。
で、背景の模様は人物から遠い位置で図形四角で塗りつぶしなし白100%で適当に。←直線がたくさん出来ます。
これを背景色と同じ色100%で円塗りつぶしで重ねる。
・・・と、こうなります。
なにか、いや何も参考になりませんが落書きエディターこんな感じで使用してます・・・みたいな?
お二方のしか読んでないけど雰囲気はすげーいいと思う縦書きスキー。
ではうpするかなぞですが作家登録いってくるよwたけ(*´艸`)返信♪猿飛さま
イラストも載せられんだwほえーーーーーー!
じゃあ一応登録しとくかなW
しかし、うわさどおり重いなーーーーたけ(*´艸`)No Subjectそうだよ!
とりあえずは登録してスペース確保だよ!
あそこは使いやすいとは口が裂けても言えないけど
魅力ある場所だよ~
やっぱ縦書きでしょ!
イラスト集とか高尾(*´艸`)No Subjectインテル・・・面白いよね。
重いし、審査なんかでめんどくさいんだけど、「本物」みたいな感じがたまらんですよ。
たけしゃんの絵はそれだけで妄想ワールド広がるし猿飛僕とオカンみたいな弟・下返信♪りひとさんへ♪
きっと
ユカ“姐さん”ですwww
強いおねえちゃんばっか浮かんできてます。
・・・かと言って普通ってどんなのだ?とか標準がよくわからんのですがwwかぐら僕とオカンみたいな弟・下返信♪ぽん。ちゃん!
なんとなく普通の女性はこの妄想には出現しないような気がします。
タロジロどっちか見た目クリソツにする予定。かぐら僕とオカンみたいな弟・下ヽ(´▽`)ノユカ姉さーん!
きっと男前な姐・・・姉さんなんでしょうね・・・・(;´∀`)
続きが楽しみでっす(* ´艸`)りひと僕とオカンみたいな弟・下・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・あ・・嵐の前の静けさ?(・Θ・;)アセアセ…
コッチがドキドキしてきたよぉ・・ぽん。G系ブツ欲返信♪ぽん。ちゃんへ
あんときはすっげー助かりましたw
さすがPIYOwwwタイムリーな情報!!
進化系のアレ、入ってたらチャレンジしてどんなのか教えてねwwwwかぐら物欲ままに返信♪torazeroさんへ
うふふこちらでもコメントありがとうございますー♪
音楽雑誌ってけっこうするんですよねーorz
しばらくはGackt氏祭で買いそうです・・・うれかぐら