fc2ブログ
Shangri-la  絵が描ければそこは楽園
11≪ 2023| 1234567891011121314151617181920212223242526272829303112/ ≫01
落書きエディターPIYOバージョン
PIYOともの百壱ちゃんにハピバプレゼントに描いたものですが
ちまちま記録とってたので

PIYO落書きツール使用で水彩画風の描き方とかやってみるw

↓文字いれ前の完成品
kagura467_200884162011.jpg


みてやってもいいよって方は追記でどうぞ☆

今回は水彩っぽくなんでレイヤーは使いません
レイヤー1で主線から色塗りまで。

■主線描き

kagura200811.jpg

・・・・・せっかくペンタブなのにねー・・・主線がガッカリなのはスルーしてくださいorz
主線=黒100%

で、要注意なのがケシゴム使用不可。間違った場合は戻る(回数無制限)か白100%で修正。

■下地色付け

iro1.jpg
15%から20%の間の透明度で影とかテキトーにつけます・・・後で白系色でぼかすからテキトーにテキトーにw


kagura200812.jpgもののけ姫ですね・・・・

■ぼかし

今度はさっきのテキトーをぼかします
白とアイボリーっぽい色の10%~15%一番太いペンで。
非常に腹立つくらいゴリゴリと色を重ねていくと肌がこんな感じになります。
ええ兎に角納得いくまで色を重ねて薄めていきます。

kagura200813.jpg
その積み重ねがトップの画像ですが下は
バケツで赤100%の背景色つけてみました。
キモ・・・wwwwwwwwww
こんだけしか塗ってないのか?はいそうです。
不透明の白は修正箇所w
コレでケシゴムの白化けにガッカリしなくてすみます。


kagura200814.jpg

応用がコレ
snap_kagura467_200873162816.jpg

はじめから決めるコト

レイヤー1=背景
単色で不透明一色

レイヤー2=人物色
下地にアイボリーか白で100%主線内すべて塗る。後に透明で塗っても背景色に混ざらないため。

レイヤー3=主線
黒か茶100%
今回はマウスだったので細いほうから2番目くらいの線画

色付け
人物上記のとおり大まかな色置いて下地と同じ色でぼかしていき、髪の毛なんかもはみ出しOK大まかに塗ったくりはみ出した箇所はレイヤー2のまま背景と同じ色100%でケシゴム代わりに修正
髪の毛ツンツンに出来ます☆・・・この作業は手ブロで描いたのがヒントなんですよね。あそこケシゴムないから間違った場合同じ色で修正するから。
で、背景の模様は人物から遠い位置で図形四角で塗りつぶしなし白100%で適当に。←直線がたくさん出来ます。
これを背景色と同じ色100%で円塗りつぶしで重ねる。
・・・と、こうなります。

なにか、いや何も参考になりませんが落書きエディターこんな感じで使用してます・・・みたいな?



スポンサーサイト



2008'08'08(Fri)19:09 [ なんとなく絵とか文字 ] CM0. TB0 . TOP ▲
COMMENT
コメントする














秘密にする?

    
この記事のトラックバックURL
http://aka77.blog27.fc2.com/tb.php/28-380943c3
trackback